コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

海洋産業展オンライン

  • HOME
  • 開催にあたって
  • 参加団体のコンテンツ
  • トピックス
  • 新着情報
  • ご意見・お問合せ

参加団体のコンテンツ

  1. HOME
  2. 参加団体のコンテンツ
2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 kadmin 参加団体のコンテンツ

独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)

JOGMEC 海洋資源開発(金属) JOGMEC NEWS YouTube JOGMEC Channel ニュースリリース

2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 kadmin 参加団体のコンテンツ

沖縄県立沖縄水産高等学校 海洋技術科・専攻科

海洋技術科・専攻科の紹介 沖縄県唯一の船舶職員養成施設として国土交通省の認定を受けている海洋技術科では、下記の事項を強化拡充します。 1.海洋立県沖縄そして日本の水産及び海洋関連産業の未来を担うスペシャリスト育成を強化す […]

2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 kadmin 参加団体のコンテンツ

JAMSTEC(GODAC 国際海洋環境情報センター)

GODACとは  JAMSTECが行う海底資源の研究・調査について学べる沖縄県内唯一の施設  GODAC(国際海洋環境情報センター)は、世界的な海洋・地球の研究機関である国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC) […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 kadmin 参加団体のコンテンツ

琉球大学工学部 知能情報コース 沖縄高専 メディア情報工学科 沖縄高専 機械システム工学科 株式会社マグナデザインネット

水中音響通信で水中ドローンを無線操作する! 琉球大学工学部と沖縄高専は、那覇市マグナデザインネット社と協力し、スマフォの電波と同じOFDM(オーエフディーエム)変調方式用いて、深海での海洋資源開発、養殖業の自動化、マリン […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 kadmin 参加団体のコンテンツ

深田サルベージ建設株式会社

未来を見据えた海洋開発事業への挑戦 豊富な経験と実績を日本の未来へ切り拓くために活かす 海から社会の発展に寄与する 弊社は明治創業以来、一貫して海を舞台に営みを続け、海の安全を守り、沿岸域の開発に携わって海洋国家・日本の […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 kadmin 参加団体のコンテンツ

新糸満造船株式会社

信頼される会社を目指して 周囲を海に囲まれた沖縄において、船は住民や物資の輸送、経済水域の海洋資源の確保の手段として、私たちの生活に欠かすことのできない重要な役割を果たしています。 その船の検査・修理・建造を業務として、 […]

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 kadmin 参加団体のコンテンツ

沖縄高専-武村研究室

フィールドロボティクス研究室 沖縄高専 フィールドロボティクス研究室(武村研)では,ロボティクス技術で海洋保全に貢献することを目的とした研究開発を行っています. 1.水中ロボットによるオニヒトデへの酢酸注射実験 サンゴの […]

2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 kadmin 参加団体のコンテンツ

一般財団法人日本鯨類研究所

日鯨研(ICR)のお仕事 日本は、四方を海に囲まれ、国土の狭い島国であることから、古くから海とのかかわりを大切にしてきました。海には、海草や貝、プランクトン、魚、哺乳類など多種多様な生き物が生息しており、日本人はこれらを […]

2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 kadmin 参加団体のコンテンツ

公益社団法人日本海洋少年団連盟

海洋少年団とは 幼稚園児から高校生までの男女の団員が海を訓練の場として、子どもの時から海に親しみ、団体生活を通して社会生活に必要な道徳心を養い、心身ともに健康でたくましい人間の育成をめざしています。 美ら海体験教室 概  […]

  • HOME
  • 開催にあたって
  • 参加団体のコンテンツ
  • トピックス
  • 新着情報
  • ご意見・お問合せ

Copyright © 海洋産業展オンライン All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 開催にあたって
  • 参加団体のコンテンツ
  • トピックス
  • 新着情報
  • ご意見・お問合せ