これまでの「沖縄の産業まつり」では、生産者の生産意識の高揚と県産品に対する消費者意識の啓発に努めるとともに、時代のニーズに対応した新製品の開発と品質の向上を促進し、もって県内外市場の拡大を図り、特色ある本県経済の振興に資することを開催理念に掲げ、全産業を網羅した総合産業展として位置づけ、幅広く県民へアピールしてきました。

 また、沖縄県は国内有数の広大な海域を有する地域であり、多様な海洋資源が存在することから、海洋資源を利活用した新たな産業の創出や雇用の拡大など、本県経済に大きな効果をもたらす可能性を有しており、「沖縄21世紀ビジョン」においても、次世代のリーディング産業の一つとして海洋産業を掲げ、この具体化に向け中期的、長期的な視点から海洋資源産業に関連した研究開発、人材育成、産業化を推進しています。

 このため「第44回沖縄の産業まつり」においても沖縄地域で取り組まれる海洋、海洋資源に関連した情報をウェブにて「海洋産業展オンライン」として公開します。
 
 海洋産業展オンラインは、本県で取り組まれている海洋産業に関連した最新の情報を整理し公開することにより、県民への周知、啓発をもって将来の海洋資源関連産業の創出に向けた機運の醸成や海洋関連産業に携わる人材の育成につなげることを目的に行い、県民の意識を深めることとします。
 なお、この出展は、「海洋資源調査・開発支援拠点形成促進事業に係る人材育成及び周知広報等委託業務」の一環として行われます。

[タイトル]海洋産業展オンライン
[ テーマ ]海洋資源と産業。そして沖縄の未来。
[主  催]沖縄県工業連合会 / 沖縄県商工労働部産業政策課
[企画運営]沖縄海洋資源産業推進共同企業体
[事 務 局]一般社団法人沖縄海底資源産業開発機構

以前の産業まつりの模様をご覧になるには以下のタイトルをクリックしてください。
その他過去に開催した催事はこちら

R01海洋産業展(第43回沖縄の産業まつり出展:2019・令和元年) 

43産業まつり海洋産業展コンセプトテーマ図

沖縄には海洋を利⽤した再生エネルギーや水中ロボット、熱水鉱床の金属鉱物など将来利活⽤が望まれる資源があります。
これらを次世代につなげていくため、海に関わる企業や研究機関等の現状、成果を伝え、将来の海洋人材育成の礎と海を「知る」、「まなぶ」、「あそぶ」のコンセプトを7つのテーマ、海にかかわる「安全」「産業」「技術」「環境」「レジャー」「健康」「教育」に沿って、沖縄の海洋関連産業をご紹介します。

H30海洋産業展(第42回沖縄の産業まつり出展:2018・平成30年)

42産業まつり 海洋産業展 奥武山プール開催

テーマを「海にかかわる安全、技術、教育、産業」とし、沖縄県内の海洋に関係する企業や研究機関等の技術開発や研究成果を、子どもたちにも楽しんでもらえる体験型アトラクション等で県民の皆様に紹介し、将来の沖縄における海洋関連産業の振興や発展につなげる機運醸成の機会の場とします。
また、琉球大学や沖縄工業高等専門学校、沖縄水産高等学校の学生や生徒の皆さまの研究成果を発表し、将来の海洋人材育成につなげます。

H28海洋産業特別展(第40回沖縄の産業まつり出展:2016・平成28年) 

40産業まつり 海洋産業特別展新聞切り抜き

海洋産業特別展では、海洋産業及び沖縄近海における次世代海洋産業に繋がる取組みや研究等について広く県民にアピールを行うことを目的として開催した。
来場者により親しんでもらうため「観て!」「学んで!」「楽しめる!」の3つをコンセプトに、沖縄県内で活躍する企業や研究機関、大学などを7つの分野に分け「海底資源関連」「船舶関連」「海洋ロボット関連」「海洋生物関連」「評価・分析関連」「海洋エネルギー関連」「ダイビング関連」の展示や体験をとおして沖縄の海洋産業を知ってもらう構成とした。